明けましておめでとうございます。
旧年中は、格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年の活動
昨年、弊社はさらに強固な日本とインドネシアの懸け橋となるべく、通常の日本企業のインドネシア進出に関するコンサルティング業務に加えて、インドネシア・アチェ州に対する支援を行いました。
国立大学 トゥク・ウマール大学(Universitas Teuku Umar (UTU) )との協業
UTUおよび同大学農学部との間でMoU(基本合意書)およびMoA(実施協定)を締結し、関係者に対しマーケティング・コンサルテーションを開始しました。
国際コーヒーの日を記念したUTUで開催された「インターナショナル・コーヒー・デー」に登壇し、日本のコーヒー市場の説明と共に、日本企業のプロキュアメントの視点から、国連の指標であるSDGsに沿った農業の必要性を訴えました。
アチェ津波20年記念事業への参画
UTU及び国立イスラム大学アルラニリ校、そしてアチェ州が共同開催したアチェ津波20年「アチェ国際フォーラム2024」の開催に関して、アイデア提案から支援を行いました。これは、実際2024年12月に実施され、インドネシア政府からも副大臣などが参加し、アチェ津波20年の節目に意義ある取り組みとなりました。これにより、弊社の提案力の実践性が証明されました。
インドネシア大手ディストリビューターとの新たな関係構築
日本企業のインドネシア市場へのさらなる進出支援のため、現地インドネシアの化粧品・トイレタリーカテゴリーの大手ディストリビューターとの連携を開始しました。
本年の活動方針
昨年の経験や得られたネットワークを活かし、本年は以下の目標に取り組みます。
引き続き、日本企業のインドネシア進出を支援するべく、既存の両国における取引先との関係を維持・強化しながら、実践的なマーケティング領域における支援を行います。
昨年築いたインドネシアの大学農学部との関係を強化しながら、日本とインドネシアの産業のサステナビリティに向けた、具体的なソリューションとアクションの提案を行います。
上記の取り組みのために、両国に限らない企業や団体、教育機関との連携を幅広く模索しながら、必要に応じて新規事業にも積極的に取り組んでまいります。
2025年も、MRKS INTELLIGENCE INC.は、机上(デスクトップ)の情報の提供ではなく、実践的で具体的なソリューションを提供しながら、持続可能な発展に向けた取り組みを進めてまいります。
どうぞ本年も皆様のご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
株式会社マークス・インテリジェンス
代表取締役CEO 佐藤 守彦